ウダーナ ~ ベスト・オブ・仏教

仏教ベスト盤 ~ ウダーナ ~ を翻訳・解説

ウダーナ ~ ベスト・オブ・仏教 第2章7独り子の経(現代語訳・解説)

 


 2.7 独り子の経(17)  
 このようにわたしは聞きました。
 あるとき、お釈迦様は、サーヴァッティーに住んでおられた。
 ジェータ林のアナータピンディカ長者の聖園で、ひとりの在俗の信者の、愛しく可愛いい一人子が命を終えたのです。
そこで大勢の在俗の信者が、濡れた衣、濡れた髪で、朝早くから、お釈迦様のところにやってきて、お釈迦様にご挨拶(あいさつ)して、かたわらに坐り、それらの在俗の信者たちに、お釈迦様はこう声をかけられた。
 「どうしてあなたたちは、濡れた衣、濡れた髪で、朝も早くからやって来たのですか」
このように言われたとき、その在俗の信者は、お釈迦様に申し上げた。
 「尊き方よ、わたしの愛しく可愛い一人子が命を終えたのです。それで、わたしたちは、濡れた衣、濡れた髪で、朝も早くからやって来たのです」
お釈迦様は、このことを知って、ウダーナを唱えました


神々人間が可愛い姿に夢中になる
病と老いるという領域を持つ死王に抑えられる
可愛い対象の病と老いで悩む
可愛がる主体が 病と老いで悩む


昼も夜も
不放逸に可愛いと思われる対象を棄てるならば
その人は悩みの元を
乗り越えがたい死王の対象を取り除く
(21)
      以上が第七の経となる。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


独り子を無くした悲痛な人がお釈迦様をのもとにやってきたお話


この時代のインドでは悲しみが癒えない間は、濡れた衣、濡れた髪のまま過ごすという風習がありました


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 



なにが書いてあるか


(直訳詩)
Piyarūpassādagadhitāse,
可愛い姿に縛られて
Devakāyā puthu manussā ca;
天の神々も多くの人々も
Aghāvino parijunnā,
苦しみ老いで悩み
Maccurājassa vasaṃ gacchanti”ti.
死神のもとに行く


Ye ve divā ca ratto ca,
昼も夜も
Appamattā jahanti piyarūpaṃ;
怠らず可愛い姿を捨てるなら
Te ve khaṇanti aghamūlaṃ,
苦悩の根を掘り出す
Maccuno āmisaṃ durativattan’’ti.
乗り越えがたい死神の利益を



解 説


Piyarūpassādagadhitāse,
可愛い姿に夢中になる
 *心が縛られた人のこと
 *Piyarūpa(可愛い姿)は、自我が生まれるのと同じ仕組みで生まれます
 *このPiyarūpa(可愛い姿)のしくみを見てとっているのが聖者です。
 *この一言が悟りの世界を暗示しています
Devakāyā puthu manussā ca;
神々人間が、可愛い対象の病と老いで悩む
 *可愛い対象とは、例えば子供、親、兄弟など
Aghāvino parijunnā,
可愛がる主体が 病と老いで悩む
 *可愛がる主体とは、自分自身や眼、鼻などの自分の肉体など
Maccurājassa vasaṃ gacchanti”ti.
病と老いるという領域を持つ死王に抑えられる
 *病になり、老いて、死んで、生まれて、というサイクルのこと
 *輪廻転生を表している


Ye ve divā ca ratto ca,
昼も夜も
Appamattā jahanti piyarūpaṃ;
不放逸に可愛いと思われる対象を棄てるならば
 *昼も夜も怠らず修行すればということ
Te ve khaṇanti aghamūlaṃ,
その人は悩みの元を
 *aghamūlaṃ悩みの元
  *輪廻の苦の根源、放逸、
 *khaṇanti取り除く
  *根絶すること
Maccuno āmisaṃ durativattan’’ti.
乗り越えがたい死王の対象を取り除く
 *durativattan乗り越えがたい
  *それよりも外に逃げもどることが出来ない
 *Maccuno āmisaṃ死王の対象
 *死神の餌とも言われる、苦の根源のこと


この詩も縁起の形で詩われています起の形で詩われています

×

非ログインユーザーとして返信する