ウダーナ ~ ベスト・オブ・仏教

仏教ベスト盤 ~ ウダーナ ~ を翻訳・解説

ウダーナ ~ ブッダのつぶやき 第6章2七人の結髪者の経 (普及版)


6.2 七人の結髪者の経(52)
 あるとき、お釈迦様は、サーヴァッティー(舎衛城)に住んでおられた。
 東の聖園にあるミガーラ・マートゥの高楼(鹿母講堂:ミガーラの母のヴィサーカーが寄進した堂舎)で、お釈迦様は、夕方に坐禅から覚められ、門小屋の外に坐っておられたのです。
 コーサラ国のパセーナディ王は、お釈迦様にご挨拶(あいさつ)して、かたわらに坐った、パセーナディ王はお釈迦様に
「尊き方よ、ある人は、アラカンたちであるか。アラカン道を歩いている人達であるか。どちらなのでしょうか」
 「大王よ、愛欲を受ける者、在家者、贅沢な暮らしをしている者は、アラカンあるのか、
  アラカンの道を歩いている人であるのかは、知り難いことなのです
  大王よ、修行者の暮らしは共に住むことによって知られるべきものなのです。
  長い時間をかけてではなく、長い時間注意をはらう者によって知られるべきものなので
  す。注意をはらわない者によってではありません。知慧ある者によって知られるべきも
  のなのです。知慧が浅い者によってではありません。大王よ、人の清らかさは、対話に
  よって知られるべきものなのです。大王よ、人の強さは、逆境において知られるべきも
  のなのです。
  大王よ、知慧は、論議の場において知られるべきものなのです。知慧が浅い者によって
  ではありません。
 「尊き方よ、素晴らしきかな。わたしの家来たちは、盗賊、密偵として、地方を偵察して
  まわっています。この者たちが、最初に偵察し、わたしは、そのあとで訪ねるのです、
  この者たちは、ちりと垢を流し去って、よく沐浴し、油をぬり、髪と髭を整え、白い衣
  を着て、楽しんでいるのです」
   お釈迦様は、ウダーナを唱えました


いつでもなんでも努力すればいいということではない
こころは、いつでも自分のちからで歩くように
世のなかの愚か者とは、ちょうどいい距離をとるように
教えを語ることを商売とすることがないように

×

非ログインユーザーとして返信する